農繁期

query_builder 2022/06/29
ブログ
IMG_7081

毎年5月から6月(梅雨が終わる頃)が、牛の餌にもなる牧草収穫の時期です。

雨が降らないようにと祈りながら(刈った牧草を雨に濡らすと美味しくなくなるので)、収穫をドンドン進めていくのですが、やはり、連日となると体はクタクタです。

IMG_7054 (1)

美味しい牧草を収穫するにも1年をかけて様々な工程が必要です。

まずは、土づくり(土を深く耕します)

そして、たい肥作り(牛の糞を嫌気性菌で静かに醗酵します)

そのたい肥を土へ戻します。

IMG_7079

そして、種まき(9月上旬)そして、収穫になります。

ざっくりとですが、このような工程を経て雨にも風にも、阿蘇の寒さや時には火山灰にも負けない美味しい牧草を育てます。そして牛さんに美味しい牛乳を出してもらいます。


全スタッフで乗り切った農繁期を収穫祭(バーベキューかな)でねぎらうぞ!

社長!収穫祭いつにします⁇

IMG_8480 (1)

NEW

  • 農繁期

    query_builder 2022/06/29
  • 外国人実習生

    query_builder 2022/03/20
  • 子牛のお世話

    query_builder 2022/02/12
  • 嬉しい報告

    query_builder 2022/02/02
  • この度ホームページを開設いたしました!

    query_builder 2022/01/28

CATEGORY

ARCHIVE